お知らせ/ブログNews

お知らせ

スタッフ 荒川 啓史郎(あらかわ けいしろう)

2022.12.27

私は野球が好きで小学生から野球を熱心に取り組んでいました。
小学生の時には、2度の全国大会優勝と世界大会にも出場し5位という結果を残すことができ、中学生では全道大会に出場を果たすことができました。

ずっとケガなどなく、野球に取り組むことができたのですが、高校2年生で初めて肘や肩のケガをしました。
今まで野球ができなくなるなんてことは一度も考えたことはありませんでしたが、ケガをすることで、はじめて自分の好きな野球が思うようにできない辛さを思い知りました。

そんなとき、親族の理学療法士と話す機会があり、ケガをしている人に対してスポーツ復帰に向けたリハビリが効果的であることを知りました。
自身のケガをした経験から、『自分のように辛い思いをしている人を助けたい、私の力でケガの予防をしたい』という思いが強くなり、理学療法士を目指すことにしました。

その後、
理学療法士の国家資格を取得し、整形外科に8年勤務しました。
一般の患者さんを初め、野球やバスケットなどの様々なスポーツ経験者のサポートも行いました。

ある時、高校の部活にトレーナーとして先輩とサポートに入る機会がありました。

先輩が野球部の選手に施術やトレーニングをしており、先輩が選手に関わることでピッチャーの球速が上がり、バッターのスイングスピードも上がるといった効果を出していることに驚きました。

そして選手からは身体が『軽くなった』、『動きやすくなった』などのフィードバックもたくさんあり、今までのリハビリの知識では考えられないようや効果目の当たりにしました。

その時から『すごい!僕もスポーツ選手に納得してもらえる効果が出せる施術やトレーニングがしたい!』

と思うよになり、そこから最初に先輩が使っていたボディワークという方法を勉強し始めました。

ボディワークを知る前はリハビリで筋力トレーニングとストレッチをメインで行っておりました。
しかし通常のリハビリでは思うような良い結果に繋がらないケースも多く、悩むこともたくさんありましたが、

ボディワークを取り入れることで患者さんの動作の仕方が大きく変化したりなど、リハビリの目的である動作の改善という点に役立ち、より効果的なリハビリができるようになりました。

しかし、ボディワークを取り入れても動かせない部分、なかなか動きに気付いてもらえないことがありました。
こういった方に通常のリハビリで動くように関節可動域の訓練をしてもなかなか効果が出ませんでした。

そこから以前から興味のあったオステオパシーを学びはじめました。

手術した部分だけではない問題や
身体だけでなく精神状態などによっても体は影響するということに気付き、
オステオパシーで身体を整えてからボディワークを取り入れた方がより動きの改善が得られたのです。

私が理学療法士になったきっかけが野球でのケガであったことから、スポーツをしている方に携わりたいという思いが当初は強かったのですが、

オステオパシーを取り入れることで、痛みの症状を訴えてくる患者さんの更に深い問題に関わることができ、その人が望んでいる人生を歩むサポートができることに気付きました。

“働きながら、家事と資格試験の勉強をしている方”で腰痛を訴えて来た方がいました。
その方にオステオパシーで施術することで、腰の痛みが落ち着いたこと共に、精神的にも楽になり、以前より集中して勉強ができ、無事試験に合格したとうケースや

バスケットボールの強豪校の選手で最後の全国大会前に膝の靱帯を切るという大怪我をした選手がいました。
この方は復帰後レギュラーに戻れるかという不安や、思い切り動くことでケガが再発するかもしれないという心配で思うように動けず、精神的に落ち込んでいました。

安心して競技復帰するときにオステオパシーとボディワークでサポートしていく中で、全国大会までに向けたしっかりとした目標設定を本人の中で立てることができ、前向きにリハビリすることができるようになりました。

そして最終的には怪我前よりもいい状態で復帰することができたという経験がありました。

どちらのケースもオステオパシーを取り入れることで、
身体的な改善だけでなく、気持ちも前向きになり、症状の回復の先にある望んだ人生を進むサポート
ができたことにやりがいを強く感じました。

このような経験から私が仕事をしていく上で、
『私自身が携わる人が少しでも幸せになってほしい』
というコンセプトができました。

この自分の思いと“オステオパシー治療院いぶき”の思いに共通点を感じており、方波見さんの元で働きたいと思うよになり、現在に至ります。

病院勤務時代よりも、本当に自分が提供したいオステオパシーの施術をすることができ、自分自身の成長や患者さんの人生に貢献できていることにやりがいを感じています。

そして私が“オステオパシー治療院いぶき”で働き始めることをきっかけに“スポーツ整体”(コンディショニング、トレーニング)として新メニューを作っていただきました。

オステオパシーやボディワークを学び始めるきっかけとして、スポーツをしていた成長期の子供達を中心に関わっていたこと、
私自身が高校時代に筋トレ中心のトレーニングで思うような結果が出なく、ケガもしてしまったことからスポーツをしている方への思いが強いことがきっかけです。

スポーツ整体を通して、よりケガのない、高いパフォーマンスを発揮できるようサポートさせていただくことはもちろん、

僕が携わるすべての方たちの身体が楽になり、
より幸せな生活を送ることができるように、
今まで培った知識や技術をオステオパシーを通して還元していきたいと思います!


住所
〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
診療時間
9:00~19:00
定休日
日曜・祝日
最終受付
平日 18:30/土曜 18:30
対応決済
各種クレジットカード

対応決済

完全予約制
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 日・祝
9:00 ~ 18:30

定休日 日曜・祝日