院長・スタッフ紹介
DIRECTOR / STAFFDIRECTOR院長挨拶

オステオパシー治療院いぶき 院長
方波見 将之(かたばみ まさゆき)
国家資格•所属団体
- 資格
- 理学療法士免許
- 所属
- TSO(東京スクールオブオステオパシー)
- 所属
- ASSOSG(ATスティルサザーランドオステオパシースタディーグループ)賛助会員
- 所属
- IOAJ(インターナショナルオステオパシックアソシエーションオブジャパン)会員
理学療法士からオステオパシーへ 〜患者さんを救うための歩み〜
私は大学在学中に将来について悩み、困っている人を助けられる仕事を探し、理学療法士の道を選びました。総合病院での経験を通じて、痛みが生活に大きな影響を与えることを実感し、もっと効果的に患者さんを支えたいという思いからオステオパシーに出会いました。
オステオパシーは、体の全体的なバランスを考え、肉体だけでなく精神面も含めたアプローチで治療を行います。この考え方に深く感銘を受け、学び続けた結果、多くの患者さんに改善の兆しを感じていただけるようになりました。
現在、オステオパシー治療院いぶきでは、様々な症状や悩みを抱えた方々のお手伝いをしながら、より深い治療を目指しています。患者さん一人ひとりの健康と幸せを支えるため、今後も学び続け、最善のケアを提供していきたいと思っています。
STAFFスタッフ紹介

国家資格•所属団体
- 資格
- 理学療法士免許
- 所属
- マザーリングサポート協会
お子さんの成長と笑顔のために
私は函館で育ち、母の病気をきっかけに医師を目指しましたが、理学療法士としての道を選びました。病院で10年間勤務する中で「心と体にアプローチできる施術」を模索し、オステオパシーに出会いました。この施術が自身の腰痛や感情面を改善した経験から深く感銘を受け、病院を辞めオステオパシー治療院いぶきで働くことを決意しました。
最初は母を支えたい一心で産後ケアを中心に行いましたが、子供の施術を通じ、家族全体の健康が大切であることを実感しました。オステオパシーが必要な人すべてに施術をすることが、まわりに周って、家族やお子さんの健康に繋がる、 これが本当の意味でオステオパシーを提供する意味だということにも気付けました。
家族全体が元気になるよう、 オステオパシーが必要なすべての方の施術させていただきたいと思います!みんなが元気になれるよう全力で施術させていただきたいと思います!

国家資格•所属団体
- 資格
- 理学療法士免許
オステオパシーで、ケガを予防しパフォーマンスを向上
幼少期から野球に情熱を注いできた私は、ケガの辛さとそれを乗り越えるためのリハビリの大切さを、身をもって経験しました。理学療法士としての8年間の経験を経て、オステオパシーやボディワークを学ぶ中で、従来のリハビリよりも効果的に身体を整えることができる手法に出会い、多くのスポーツ選手をサポートしてきました。
私の目標は、成長期の子どもやスポーツ選手が、ケガなく最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートすることです。オステオパシー治療院いぶきでは、スポーツ整体を通じて、個々に合った最適なコンディショニングとトレーニングを提供し、選手一人ひとりのポテンシャルを最大限に引き出すことを目指しています。
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 完全予約制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日