お知らせ/ブログNews

お知らせ その他

札幌で骨盤矯正をお探しの方へ|姿勢改善・産後ケアにやさしい整体

2025.10.17

骨盤矯正とは?札幌でも注目される整体法

近年、「骨盤矯正」という言葉を耳にする機会が増えています。
産前産後のケアや、デスクワーク由来の腰痛・姿勢の崩れ対策として、性別や年代を問わず関心が高まっています。

実はこの骨盤へのアプローチは、オステオパシー(Osteopathy)にルーツがあります。


オステオパシーでは150年以上前から、「骨盤は全身連動の“要(かなめ)”」として重視されてきました。
身体を部分ではなく全体で診るという考えのもと、骨盤だけを強く動かすのではなく、やさしく・精密に全身のつながりを整えるのが特徴です。

骨盤とは?身体の「土台」をつくるパーツ

骨盤は背骨(脊柱)と脚(股関節)をつなぎ、内臓を支える“受け皿”でもあります。
骨盤の配列や動きが乱れると、腰や股関節、背中、首肩、ひいては足元のバランスにまで影響が及ぶことがあります。

骨盤のゆがみと身体の不調の関係

オステオパシーの臨床では、骨盤のねじれや可動制限があると、

  • 腰痛・坐骨神経の違和感

  • 肩こり・背部痛

  • 猫背や反り腰などの姿勢不良

  • 冷え・むくみ・疲労感

  • 骨盤底の不調(産後の違和感 など)
    につながるケースが少なくありません。
    骨盤は背骨・内臓・筋膜・神経と密接に関係するため、骨盤だけでなく全身の循環や神経バランスにも波及するのです。

骨盤トラブルが起きる主な原因

姿勢の崩れ・同一姿勢の継続
長時間の座位や猫背、脚組みのクセなどで骨盤にねじれや傾きが生じます。

出産・ホルモン変化
妊娠・出産期は靭帯がゆるみやすく、育児動作も加わって骨盤バランスが崩れやすくなります。

筋力低下・使いすぎのアンバランス
体幹・殿筋群が弱い/一部だけ酷使するなどで、骨盤の支え方に偏りが出ます。

ケガ・過去の外傷
転倒・交通外傷・スポーツ外傷などは、後々まで骨盤周囲の緊張を残すことがあります。

内臓疲労・ストレス
内臓の緊張や自律神経の乱れも骨盤の可動性に影響します。心身はつながっています。

当整体院の骨盤矯正の特徴

当院「オステオパシー治療院いぶき」のスタッフは全員、理学療法士の資格を持つ施術者です。
理学療法の知見とオステオパシーの全身連鎖の視点を融合し、やさしく精密な骨盤矯正を行います。

  • 痛みを感じにくいソフトな矯正
    強い力でボキボキしない、身体に負担の少ない手技です。

  • 全身連動での調整
    骨盤だけでなく、背骨・股関節・肋骨・足部、さらには内臓・筋膜・神経の状態まで評価し、必要部位を一緒に整えます。

  • 産後・男性・アスリートにも対応
    産後ケアから日常の不調、パフォーマンス向上まで、目的に合わせて最適化します。

当院の骨盤矯正で期待できる変化

  • 腰痛・股関節・背部の不快感の軽減
    配列と可動性が整い、神経・血流・リンパの通りが良くなることで、根本からの改善を目指します。

  • 姿勢の安定・パフォーマンス向上
    体幹が働きやすくなり、立ちやすさ・歩きやすさ・動きの軽さが期待できます。

  • 冷え・むくみの軽減、疲れにくい身体へ
    循環が高まり、代謝が上がることで日常のコンディションが整いやすくなります。

  • 産後の違和感ケア
    抱っこ・授乳・寝不足で硬くなりやすい部位を同時に整え、育児の身体負担を軽減します。

※効果の感じ方や必要回数には個人差があります。

札幌で骨盤矯正を受けるなら「オステオパシー治療院いぶき」へ

当院では、オステオパシーの理念に基づき、骨盤・背骨・内臓・神経・筋膜のつながりを重視しています。
単に「骨盤を動かす」だけではなく、**なぜその不調が起きているのか?**をていねいに探り、根本改善・再発予防・早期回復を目指します。
札幌でやさしい骨盤矯正をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。


住所
〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
診療時間
9:00~19:00
定休日
日曜・祝日
最終受付
平日 18:30/土曜 18:30
対応決済
各種クレジットカード

対応決済

予約優先制
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(施術中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 日・祝
9:00 ~ 18:30

定休日 日曜・祝日