お知らせ/ブログNews

消化器・循環器・呼吸系のお悩み ブログ

睡眠時無呼吸症候群の症状の特徴と効果的な改善方法

2025.03.19

「朝起きても疲れが取れない」

「日中に異常な眠気がある」

「集中力や記憶力の低下がある」

「いつもよりイライラや不安が募る」

 

これらの症状は睡眠時無呼吸症候群による可能性があります。

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が一時的に停止または浅くなる状態を指します。睡眠中に繰り返し呼吸が停止することで睡眠の質が低下し、日中眠気や集中力の低下、さらには心血管系疾患などのリスクが高くなります。

 

 

睡眠時無呼吸症候群の症状

1. 睡眠中の呼吸異常

無呼吸・低呼吸:
睡眠中に一時的に気道が閉塞し、呼吸が完全に止まる(無呼吸)または浅くなる(低呼吸)ことがあります。
これにより十分な酸素供給が得られなくなります。

2. 睡眠の質の低下

頻繁な覚醒:
血中の酸素濃度が低下し、二酸化炭素が蓄積すると、体は無意識のうちに覚醒して呼吸を再開しようとします。
この繰り返しにより深い睡眠が阻害され、睡眠の連続性が失われます。

3. 日中の症状

過度の眠気:
睡眠の質が低下するため、日中に異常な眠気や疲労感が現れ、集中力や記憶力が低下することがあります。

注意力や認知機能の低下:
睡眠不足が続くことで、作業効率や判断力にも影響が出ることがあります。

4. 身体的な症状

いびき:
特に閉塞性睡眠時無呼吸の場合、いびきが大きく、断続的に聞こえることが多いです。

朝の頭痛:
無呼吸による酸素不足が、血管の拡張や血流の変化を引き起こし、朝方に頭痛を感じる原因となることがあります。

5. 情緒・精神面の影響

イライラ感や気分の落ち込み:
慢性的な睡眠不足や体内の酸素不足は、自律神経やホルモンバランスに影響を及ぼし、情緒不安定やうつ状態につながる可能性があります。

 

 

症状に気づくための自己評価法

自己評価方法の一つとしてSTOP-Bang問診票があります。

【問診票】

◉STOP-Bang問診票

  • 大きないびきをかいているか
  • 疲労や倦怠感、昼間の眠気を感じるか
  • 他の人から呼吸が睡眠中に停止しているのを指摘されたか
  • 高血圧か、あるいは現在高血圧の治療を受けているか
  • BMIが35(または30)kg/m2以上か
  • 年齢が50歳以上か
  • 首の周囲径が40cm以上か

その他にもセルフチェックリストとしてこれらの項目に当てはまるかを確認します。

【セルフチェックリスト】

◉睡眠時無呼吸症候群(SAS)セルフチェックリスト

  • いびきをいつもかくか
  • 睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがあるか
  • 苦しくて目が覚めるか
  • 夜トイレに何度も起きるか
  • 口が乾くか
  • 胸やけがするか
  • いつも眠い、居眠りをするか
  • だるい、疲れやすいか

あくまで、これらの項目に当てはまると睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いというだけなので、正確に確かめるためには、病院へ受診し医師の判断に従いましょう。

 

効果的な改善方法

医療的治療

CPAP療法:
持続陽圧呼吸法は、睡眠中に一定の圧力をかけることで気道を開いた状態に保ち、無呼吸を防ぎます。

口腔内装置:
下顎前方移動装置(マウスピース型)は、下顎を前方に保持することで気道の閉塞を軽減します。

手術療法:
重症例では、気道を広げるための手術が検討されることもあります。

生活習慣の改善

体重管理:
食事療法や定期的な運動により体重をコントロールすることで、首周りの脂肪を減らし、気道の圧迫を軽減します。

アルコールや睡眠薬の制限:
これらは筋緊張を低下させるため、摂取量を減らすか、避けるようにします。

補助的な施術

オステオパシーや整体:
頭蓋や頸部の調整、自律神経系の調節、気道周囲の筋肉のバランスを整え、呼吸機能の改善をサポートします。

 

 

まとめ

睡眠時無呼吸症候群は、解剖学的な構造の問題、さらには生活習慣や年齢、肥満など多くの因子が絡み合って発症します。

対策として、CPAP療法といった医療的な処置や、生活習慣の見直し、オステオパシーなどの施術が効果的です。

睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方は、ぜひ一度当院の施術を受けてみてください。


住所
〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
診療時間
9:00~19:00
定休日
日曜・祝日
最終受付
平日 18:30/土曜 18:30
対応決済
各種クレジットカード

対応決済

完全予約制
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 日・祝
9:00 ~ 18:30

定休日 日曜・祝日