お知らせ/ブログNews
赤ちゃんがずりばいで前に進めない…大丈夫なの?【札幌の整体師が教える前に進まないずりばいの原因と対策】
2024.07.16
Contents
「ずりばいで後ろには行けるけど前に進まない」
「ずりばい飛ばして掴まり立ちしちゃった」
こんなお悩みのある方は続きを読んで下さい。

赤ちゃんのずりばいとは?
ずりばいとは “赤ちゃんがうつ伏せの状態でお腹を床につけ、身体を這わせて動くこと” です。
ずりばいを始める時期は?
ずり這いを始めるのは、寝返りをしはじめる生後6~9か月頃が多いと言われています。
しかし、赤ちゃんの成長は個人差があるので、ずりばいを始める時期が早くても遅くても過度に心配する必要はありません。

赤ちゃんがずりばいをすることのメリットは?
バランス感覚、運動能力の発達
ずりばいをすると上半身を使うため、腕、背中、お腹の筋肉が鍛えられます。
身体を手で支える動作や腰回りでバランスを取る感覚も身に付きます。
意欲向上、五感の発達につながる
ずり這いをすることで自分の行きたい所に行けるようになるため、
様々なことに興味を持ち、意欲や自我を育むことにも貢献します。
視覚や触覚などが刺激され、五感が発達していきます。

赤ちゃんがずりばいで後ろに進んでしまう原因
ずりばいで前に進めないのは何故?
身体的要因
・腕や足、体幹の筋力が弱い
・股関節の動きが小さい
・手足の感覚が入りにくい
・腕と足の協調的な運動が分からない

周囲の環境
・お部屋の環境:床が不安定、滑りやすいとずりばいしにく状況となります。
内的要因
・性格、知的好奇心:意欲的かどうか、目の前のものをつかみたい、あそこまで行ってみたいという好奇心があるかどうかも影響します。

いつまでもずりばいが出来ないけど大丈夫?
赤ちゃんは一つ一つの動作が初めての経験
赤ちゃんはずりばいを始めるまでは寝返り動作が基本的となり、前に進むという経験がないため、
最初から上手く前に進めないというお子さんがいるのは珍しいことではありません。
手足を連動させて動かすということが 赤ちゃんは”出来ない”のではなく
新しい動きで ”まだ知らない” “慣れていない” 状態です。

いつまでもずりばいが出来ない場合は身体の歪みが関係しているかも
ただいつまでも同じような動き方しか出来ない状態が続いていたり、
身体の中で使いやすい所と使いにくい所の差がある場合は
身体の歪みが影響している可能性があります。
-768x517-1.png)
赤ちゃんはお母さんのお腹の中いるときの胎内姿勢や出産時に頭や身体に歪みが生じます。
歪みが原因で身体が使いにくい状態となることで、ずりばいが上手くできないというケースも存在しています。
早い段階で歪みを取ってあげることがより健やかに成長していく助けとなります。
赤ちゃんの身体の歪みについて詳しく知りたい方はコチラのブログをお読みください。
ずりばいがスムーズに出来る対策は?
股関節の曲げ伸ばし
膝と股関節を同時に外側に開くように動かしてあげます。
お子さんによっては股関節が硬く開きにくい状態、動きや硬さに左右差がある場合もあります。
優しく負担にならない範囲の動きを行ってください。

足裏への感覚入力
足首を回す、足指を反らせる、足裏を揉んであげるなどで足裏に刺激が入ります。
ただ赤ちゃんは繊細なので強い力は負担になるだけです。
優しく行ってあげてください。

背中、脇の下のマッサージ
背中や脇の下を優しく揉んであげることで腕が使いやすくなり
ずりばいがスムーズになります。

赤ちゃんへのマッサージは ”どのくらいの強さで” “どのくらい動かしたらいいか” 分からなく、難しいのが実情です。
赤ちゃん整体で身体の歪みを取る
歪みが一つもなく完璧な状態の人はいません。
ただ身体の歪みが強いと極端に身体の使う所に差が出来てしまい、
身体にアンバランスさが生じます。
このアンバランス差があるまま成長していくことは本来のスムーズな成長の妨げとなるため、神経系や運動機能の発達に影響が出ることがあります。
こういった場合は当院のような全身の歪みを見てくれる整体院などで整えることをお勧めします。

赤ちゃんも受けられる無痛で安全な整体
当院では赤ちゃん整体を行っており、オステオパシーという赤ちゃんでも安心して受けられるソフトで無痛な施術を行っております。

ずりばいが上手くできていなくても大丈夫と言われても、毎日お子さんの姿を見ている親御さんは心配になると思います。
親御さんが安心して子育てが出来るためにも、
赤ちゃんの身体の歪みを早い段階で取ってあげることは大切です。
当院ではそういった不安を抱えている親御さんのためにも、早い段階で身体の歪みを取り、より健康的に育つサポートをさせていただいております。
スタッフ山本が月に1度赤ちゃんの頭の形教室を開催しており、
頭の形だけでなく、ずりばいや身体のバランスなど、赤ちゃんに関わる全般的なお悩みを相談できる機会となっておりますので、お気軽にご連絡ください!
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 完全予約制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日