お知らせ/ブログNews
赤ちゃんの頭の形、気になっていませんか?整体でできる優しいケア
2025.09.01
Contents
「寝かせていると、頭の片側だけ平らになってきた気がする」
「写真を撮ったら左右差が気になって…」
「頭の形って自然に治るものなの?」
赤ちゃんの頭の形について、このようなお悩みを抱える保護者の方は少なくありません。特に生後2〜6か月頃は、頭蓋骨がやわらかく変形しやすい時期であり、見た目の左右差や後頭部の平坦さが目立ってくる時期です。
オステオパシー治療院いぶきにも、「赤ちゃんの頭の形が心配で…」とご相談に来られる方が増えています。この記事では、赤ちゃんの頭の形に影響を与える要因や、整体でできるケアについてわかりやすくお伝えします。
赤ちゃんの頭の形が気になる理由
赤ちゃんの頭蓋骨は、大人に比べてとてもやわらかく、骨同士が完全には癒合していません。これは、出産時に産道を通り抜けやすくするためや、脳の成長に合わせて頭の形が変化できるようにするためです。
そのため、同じ向きで寝かされることが続いたり、授乳や抱っこの姿勢に偏りがあったりすると、片側に圧力がかかり、頭の形に左右差が生じてしまうことがあります。
代表的な状態としては、以下のようなものがあります。
斜頭症:後頭部が斜めにゆがむ
短頭症:後頭部が平らになる
長頭症:前後に長くなる
これらは医学的に命に関わるものではありませんが、見た目の問題として気にされる方が多くいらっしゃいます。また、成長過程での姿勢バランスや発達への影響を心配される保護者の方もいます。
自然に治る?それともケアが必要?
「赤ちゃんの頭の形は成長とともに自然に戻る」という声もあります。
確かに少しずつ形が整ってくるケースもあります。
しかし、分娩時間が長かった、陣痛促進剤を使った、無痛分娩を行なった、吸引分娩を行ったなど、赤ちゃんに負担がかかったケースは自然に戻る力を阻害してしまうことがあります。
また、すでに大きな偏りがある場合や、向き癖が強いまま過ごすと、そのまま形が固定されてしまうこともあります。
とくに、頭の変形が強くなる前の段階でやさしくケアを始めることで、より自然に、負担の少ない方法で整えることができます。
そのひとつが、「オステオパシー」による整体アプローチです。
オステオパシーができること
オステオパシーは、体の構造と機能のバランスを重視し、自然治癒力を引き出す手技療法です。
赤ちゃんの頭の形に対しては、頭蓋骨のわずかな動きを確認しながら、ごく軽いタッチで施術を行います。無理な矯正は一切なく、赤ちゃんが安心して受けられるソフトなケアです。
頭蓋骨だけでなく、背骨や骨盤、内臓の位置、呼吸の深さなども含めて全身を見ながら整えることで、赤ちゃん本来の動きや発達を促すサポートになります。
頭の形の変化だけでなく、こんな変化も
当院にお越しいただいた保護者の方からは、頭の形の左右差が整ってきたという変化のほかにも、こんな感想をいただいています。
・よく寝てくれるようになった
・授乳中の向き癖が改善された
・泣き方が落ち着いた
・便通がよくなった
赤ちゃんは言葉で不快感を伝えられませんが、体のどこかに緊張やねじれがあると、それが睡眠や食事、機嫌に表れてくることがあります。
オステオパシーでは、そうした「まだ言葉にできない不調」に対しても、体の声を聞き取りながらケアしていきます。
札幌で赤ちゃんの頭の形が気になる方へ
オステオパシー治療院いぶきには、札幌市内を中心に、赤ちゃんの頭の形や向き癖のお悩みで来院されるご家族が増えています。
施術は完全予約制で行っており、赤ちゃんのペースに合わせてゆっくりと進めていきます。
ご不安な点があれば、事前にしっかりとお話を伺ったうえで施術に入りますので、整体が初めての方でも安心してご来院いただけます。
赤ちゃんの頭の形が気になる方は、早めのご相談をおすすめします。
まとめ
赤ちゃんの頭の形は、見た目の問題だけでなく、将来の発育にも関わる可能性があります。
「気になるけれど様子を見ている」という方も、ぜひ一度、オステオパシーによる整体を検討してみてください。やさしい手技で、赤ちゃんの自然な成長をサポートしていきます。
オステオパシー治療院いぶきでは、札幌で赤ちゃんの頭の形や育児に関するお悩みをお持ちの方々に、丁寧なケアをご提供しています。お気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日