院長・スタッフ紹介

DIRECTOR / STAFF

DIRECTOR院長挨拶

方波見 将之(かたばみ まさゆき)

オステオパシー治療院いぶき 院長 方波見 将之(かたばみ まさゆき) インスタ

国家資格•所属団体

資格
理学療法士免許
所属
TSO(東京スクールオブオステオパシー)
所属
ASSOSG(ATスティルサザーランドオステオパシースタディーグループ)賛助会員
所属
IOAJ(インターナショナルオステオパシックアソシエーションオブジャパン)会員

理学療法士からオステオパシーへ 〜患者さんを救うための歩み〜

私は大学在学中、将来の進路に悩む中で「困っている人の力になれる仕事がしたい」という想いから、理学療法士の道を選びました。 総合病院での経験を通して、“痛みが生活に大きな影響を与える”ということを実感し、もっと本質的に人を癒す方法を探す中で、オステオパシーに出会いました。

オステオパシーの 「病気ではなく健康を見つけること」 「身体だけでなく、心や精神も含めた全体のバランスを整える」 という考え方に深く共感し、赤ちゃん〜ご高齢の方まで幅広い年齢層の方、そして様々な不調の方が健康へ向かうお手伝いをさせていただいています。

どんなお困りの方であってもより楽に、より元気過ごせるようにという想いを胸に、技術の研鑽を続けることはもちろん、施術者への指導にも力を入れ、オステオパシーの素晴らしさを北海道へ広める活動を行っています。 オステオパシーが必要な方へ届くよう、これからも学び、伝え続けていきたいと思っています。

STAFFスタッフ紹介

山本 卓弥(やまもと たくや)

山本 卓弥(やまもと たくや) インスタ

国家資格•所属団体

資格
理学療法士免許
所属
マザーリングサポート協会

お子さんの成長と笑顔のために

私は函館で育ち、母の病気をきっかけに「大切な人を助けたい」という思いで医療の道を志しました。 医師を目指す中で理学療法士となり、病院で10年間、さまざまな患者さんと関わる中で、“心と身体のつながり”の大切さを感じるようになりました。

そんな中で出会ったのがオステオパシーです。 私自身も長年の腰痛に悩んでいましたが、感情の解放とともに症状が和らぎ、この施術が「その人らしく生きる力」を引き出すものだと確信しました。

現在は「オステオパシー治療院いぶき」で、子どもから大人、ご年配の方まで幅広く施術を提供。 ご家族全体のケアに関わる機会も多く、家庭に“本来の健やかさ”が広がっていく様子に、日々喜びを感じています。

心も身体も「自分らしさ」を取り戻す力を持っている。 そのきっかけになれるよう、丁寧に寄り添っていきたいと思います。

荒川 啓史郎(あらかわ けいしろう)

荒川 啓史郎(あらかわ けいしろう) インスタ

国家資格•所属団体

資格
理学療法士免許

ケガから始まった「本質を癒す」施術家へ

私は、学生時代の野球をしていた頃に経験した「野球肩」「野球肘」などのケガをきっかけに、身体のケアや回復の重要性を痛感し、理学療法士を目指しました。

その後、病院で8年間にわたって臨床に携わりながら、次第に「本質的に人の身体や心を癒すにはどうしたらいいのか?」という問いに向き合うようになりました。
そんな中で出会ったのがオステオパシーという治療法です。

オステオパシーは、単なる筋骨格系のアプローチにとどまらず、精神的・内面的な側面にも働きかけることで、人が本来持つ「自然治癒力」を引き出します。 その哲学と効果に深く魅了され、学びを重ねてきました。

これからも、一人でも多くの方が自分らしい健康を取り戻せるよう、日々研鑽を重ね、オステオパシーを通じて地域に貢献していきたいと考えています。

住所
〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
診療時間
9:00~19:00
定休日
日曜・祝日
最終受付
平日 18:30/土曜 18:30
対応決済
各種クレジットカード

対応決済

予約優先制
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 日・祝
9:00 ~ 18:30

定休日 日曜・祝日