坐骨神経痛
CASES坐骨神経痛
Contents

【札幌・整体】坐骨神経痛でお悩みの方へ|このようなことでお困りではありませんか?
- お尻から脚にかけての痛みがある
- 太もも裏のシビレや違和感がある
- 立ち上がる動作で腰やお尻が痛い
- 座っていると腰やお尻の痛みが悪化する
- 長時間の歩行で腰やお尻、太ももに痛みが出る
- 咳やくしゃみをすると痛みが走る
- 腰に違和感や鈍痛がある
- 足に力が入りにく
- 病院に行くか整体に行くか迷っている
- 札幌でどこに行けば良いかわからず悩んでいる
- 排尿障害や排便障害がある
もし11番目の排尿・排便障害があるにチェックが付いた場合は緊急性を要するため、すぐに病院を受診することをオススメします。
坐骨神経痛とは?その原因と症状を札幌の整体院が解説
坐骨神経痛とは、腰から足へと伸びる「坐骨神経」に沿って痛みやしびれ、が出る状態を指します。
場合によっては感覚鈍麻や力が足に入らないといった神経症状も現れます。
坐骨神経は腰椎の4、5番、仙骨の1、2、3番から出ている神経であるため、下部腰椎や骨盤の歪みは坐骨神経への圧迫ストレスとなります。
また、梨状筋というお尻の筋肉の下を通り、足に向かうため梨状筋の緊張は痺れを誘発し、梨状筋症候群と呼ばれます。
※図の黄色い部分が坐骨神経となります。
疾患による影響の場合もあり、腰椎椎間板ヘルニアによる脊髄神経の圧迫や脊柱管狭窄症による脊髄神経の圧迫によっても神経が刺激され坐骨神経痛が出ることがあります。
【札幌・中央区】当整体院が考える坐骨神経痛の根本原因
坐骨神経痛を誘発する原因は様々ですが、その背景には様々な要素が複雑に関与しています。
習慣的な姿勢や繰り返し動作による筋肉の緊張や骨格の歪み
習慣的な姿勢や繰り返しの動作は筋肉が緊張や骨格の歪みを招くことがあるため腰椎や骨盤の歪みが生じ、坐骨神経痛を悪化させる要因となります。
札幌でデスクワークをしている方や、重いものを繰り返し持つなどといった方はこういったことも原因の一つとなりえます。

ストレスなどによる自律神経の乱れ
ストレスがかかると自律神経が乱れるため、血流に影響を出し筋肉の緊張を招くため坐骨神経痛が悪化することがあります。筋肉の緊張は骨格の歪みにも繋がります。

頭の使いすぎ
考えすぎは神経の緊張を招くため、坐骨神経が緊張し、圧迫ストレスに弱くなるため痺れの悪化要因となります。
時にはクールダウンのために頭ではなく身体を使う運動をすることが改善のきっかけとなることがあります。

食生活の乱れと内臓の緊張や歪み
食生活により内臓に負担をかけることは骨格の歪みに繋がります。
特に腸の緊張は骨盤や腰椎を歪める要因となります。
特に小麦、砂糖、油などの摂りすぎ、人によっては牛乳なども控えることが腰痛改善の手助けとなります。

呼吸の浅さ
集中しすぎてしまうと呼吸が止まってしまうことがよくあります。
呼吸が浅くなると腰に付着している横隔膜が緊張するため、坐骨神経痛が悪化する要因となります。
深呼吸を日々取り入れることも坐骨神経痛の改善の助けとなります。

心と坐骨神経痛の関係
オステオパシー治療院いぶきでは一般的な整体院とは違い、坐骨神経痛を単なる身体だけの問題ではなく、心理的な視点にも着目しています。
なぜ心理的側面が身体に影響するのか?
意識下、無意識下に関わらず心理的な影響は脳に反応を起こします。
これはホルモンや自律神経の状態に変化をさせ、身体全体の変化を引き起こします。
例)恥ずかしい思い→顔面が紅潮する、汗が出る
例)恐怖→身体が緊張する、震える
例)嬉しい→胸が高鳴る、身体が軽くなる
など心理的な変化は神経系などを通して身体に様々な反応を引き起こします。

坐骨神経痛に影響する具体的な心理的な影響
・未来に対する不安
・過剰な義務や責任
・経済的な不安
・過去に囚われること(幼少期の劣等感、恨み)
・攻撃的な思いの抑圧
・自己否定
・できることではなくできない理由を探している
坐骨神経痛には様々な心理的な側面が関わりますが、難治性の坐骨神経痛はこれらの心理的要因と身体的要因が複合的に関わっていることがほとんどです。

このように坐骨神経痛のような局所的な症状であっても様々な要因が複雑に関与するため、根本改善をするためには全身の問題として考え、しっかりとしたカウンセリング、検査、アプローチをしていくことが重要です。
【札幌の整体院】坐骨神経痛の根本改善を目指すオステオパシー治療院いぶきのアプローチ
なぜオステオパシー治療院いぶきの整体が坐骨神経痛に強いのか?
当整体院はオステオパシーという手法を用いて、整体を行うため、より深い根本原因に対してアプローチすることが特徴です。
「全身のアンバランスさ」から来る皺寄せの結果が坐骨神経痛であると考えて様々な角度からアプローチを行います。
腰が痛い、お尻が痛いといった方でも、その背景には姿勢や動作、筋肉の張りや骨格の歪み、内臓の状態や脳の活動状態、自律神経バランスやホルモンバランス、心理状態など、個人個人に合わせたアプローチをすることでより効果的なアプローチを提案していきます。

また、オステオパシーはアメリカでは医学部を卒業した医師として活動しています。
そのため一般的な整体よりも、医師と同等の知識を学習するために全身に関わる様々なトレーニングを積んできております。
現在も世界で活躍する医師から学び続けており、学んできた知識や技術を最大限活かすことで最短での改善を目指しています。
他の整体や病院で治らないという方はお気軽にご相談ください。

丁寧なカウンセリングと精密な検査で痛みの根本原因を特定
オステオパシー治療院いぶきでは根本原因の特定のために、様々な話を聞くことを心がけています。
悪化する動作や姿勢、いつから痛みなどの症状が出ているのか?以前にもあったか?
その症状が出始めた時の生活スタイルや状況、家庭や仕事のストレス状態、食生活、過去の病歴や手術歴など、ご本人が自覚していなくても坐骨神経痛に関与していることがあるため、可能な範囲で様々なことカウンセリングさせていただきます。
プライバシーの配慮された完全個室で話しやすい環境を提供しておりますが、無理にはお聞きませんのでご安心して受けていただけます。

カウンセリング後は精密な検査を進めていきます。
人間の体は様々な部位の連続体であるため、相互に関係しています。
姿勢や関節の動き、動作はもちろん、坐骨神経は脳からの連続した神経の繋がりであり、神経にも血液を供給するための血管が流れています。
内臓やリンパ、ホルモン、自律神経なども全身の神経状態や筋肉に影響を与えるためこれらを細くチェックしていくことで根本原因を見つけることで丁寧に整えていきます。

痛みのない自然治癒力を引き出す整体
当整体院は札幌でも数少ない赤ちゃんでも受けられる、ソフトで痛みのない整体を行っています。
筋膜や関節、靭帯、神経、内臓、血流、自律神経といった様々な要素をソフトに調整することで「全身のアンバランスさ」を改善し、自然治癒力が発揮できる状態をつくっていきます。

患者さん一人ひとりの体質や生活習慣に合わせた無理のない施術を心がけており、無理に矯正をしたり、痛みを我慢してもらうような施術は一切行いません。
再発予防のための生活習慣指導とセルフケア
当整体院は全員、元理学療法士であるため、姿勢や動作に関しての知識を十分に備えています。
姿勢や動作はもちろん、ストレッチ、食生活や生活習慣などもお伝えすることで再発予防を行います。

札幌整体で坐骨神経痛を改善したい方へ
札幌で整体を受ける際に重要なのは、「その場しのぎ」ではなく根本改善を目指せるかどうかです。
当整体院では、坐骨神経痛の症状に直接アプローチしながらも、全身の血流や神経の働きを整え、心理的側面も含めた多角的な施術で早期改善と再発しにくい身体づくりをサポートしています。

・デスクワークで腰やお尻が辛い方
・運動後に坐骨神経痛が悪化する方
・他の整体では改善しなかった方
・リハビリを長期通っているが治らない方
札幌整体「オステオパシー治療院いぶき」は、坐骨神経痛の根本原因を解消し、10年後も元気に過ごせる身体づくりをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
今が、未来の身体を変える第一歩です。
Q&A|札幌整体 「オステオパシー治療院いぶき」 坐骨神経痛 編
Q1:札幌で坐骨神経痛に効く整体はどう選べばいいですか?
A:坐骨神経痛は原因が多岐にわたるため、全身のバランスや神経・内臓・血流などを総合的に評価して施術する整体が効果的です。
オステオパシー治療院いぶきでは、札幌市中央区でこのアプローチを専門的に行っています。
Q2:施術は痛くないですか?
A:当整体院の施術はソフトな手技が中心となるため、痛みはほとんどありません。
札幌では数少ない赤ちゃんの整体もできる施術ですので安心して受けていただけます。
Q3:どれくらいで効果が出ますか?
A:個人差はありますが、早い方は1~3回の施術で症状の軽減を感じる方もいます。根本改善を目指す場合は、体の状態に合わせて数週間~数か月の継続施術をおすすめしています。
Q4:自宅でできることはありますか?
A:個人個人、坐骨神経痛の背景が異なります。1度来院されて状態の確認ができれば、必要に応じて個人個人に合ったエクササイズをご紹介します。
この記事の監修者
坐骨神経痛でお悩みならお気軽にご相談ください
私は総合病院、整形外科に勤務し、その後「オステオパシーの素晴らしさを多くの方に知ってもらいたい」という思いで札幌の円山公園駅で整体を始めました。
現在でも毎年200時間以上、世界で活躍している医師からオステオパシーを学び続け、スタッフと共に赤ちゃん〜ご高齢の方まで【健康】を取り戻せるようオステオパシーを提供させていただいております。
当院では今までに坐骨神経痛で手術を検討していた方やどこに行っても改善しなかった方などが【健康】に戻るお手伝いをさせていいただきました。
もし、坐骨神経痛で悩んでおられるのでしたら是非一度、札幌市中央区円山公園駅の【オステオパシー治療院いぶき】へご相談ください。
誰もが持っている治癒の力を引き出し、あなたのこれからの人生が快適に生活できるよう誠心誠意、施術をさせていただきます。
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(施術中はお電話に出られない場合があります。)
| 診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日