お知らせ/ブログNews
札幌でトリガーポイント整体を受けたい方へ|痛みの原因を見極め根本から改善
2025.10.17
Contents
トリガーポイントとは?痛みを引き起こす“コリのスイッチ”
「肩や腰が痛い」「ストレッチしても取れない」「マッサージしてもすぐ戻る」
そんなとき、原因になっているのが**トリガーポイント(Trigger Point)**かもしれません。
トリガーポイントとは、**筋肉の中にできる硬いしこり(圧痛点)**のこと。
この部分が刺激されると、離れた場所にまで痛みを感じる“関連痛”を引き起こします。

たとえば、
肩のトリガーポイントが首や腕の痛みを生んだり、
腰のトリガーポイントが脚のしびれにつながることもあります。
当院では、このトリガーポイントをやさしく探りながら、
根本の原因を取り除くオステオパシー的整体を行っています。

トリガーポイントができる主な原因
① 筋肉の使いすぎ・姿勢の偏り
長時間の同じ姿勢や動作のくり返しで筋肉が固まり、血流が悪化します。
② 冷え・血行不良
寒さやストレスで血流が滞ると、老廃物がたまりやすくなりコリが発生。
③ ケガや外傷のあと
打撲・捻挫・手術後などのダメージが筋肉に残り、慢性的な緊張が続くことがあります。
④ ストレスや睡眠不足
交感神経が優位になり、筋肉の緊張が解けにくくなります。
⑤ 運動不足・体の使い方のクセ
筋肉のバランスが崩れ、特定の部位に負担が集中します。
トリガーポイントと“痛みの連鎖”
トリガーポイントの特徴は、痛みが離れた場所に現れること。

例えば──
-
お尻の筋肉のコリが「坐骨神経痛」のような脚のしびれを引き起こす
-
首のトリガーポイントが「緊張性頭痛」を引き起こす
-
背中のコリが「胸の圧迫感」や「息苦しさ」につながる

このように、トリガーポイントは痛みの本当の原因を隠してしまうことがあります。
当院では、オステオパシー的な全身の連動評価で、
「どの部位が根本なのか?」を丁寧に見極めていきます。
当整体院のトリガーポイント整体の特徴
「オステオパシー治療院いぶき」では、理学療法士の専門知識を持つ施術者が、
筋肉・筋膜・骨格・神経のつながりを見ながら、
痛みの“スイッチ”となるトリガーポイントを安全にリリースします。

-
痛みを感じにくいソフトな手技
強く押したり揉んだりせず、自然にゆるむ方向を探りながら調整します。 -
全身のバランスから原因を探る
痛い部分を直接ほぐすのではなく、関連する筋・関節・内臓・姿勢を同時に整えます。 -
根本から改善・再発予防までサポート
血流・神経・リンパの通りを整え、痛みを起こしにくい身体づくりへ導きます。 -
セルフケア指導も充実
ご自宅でできる軽いストレッチや呼吸法もお伝えします。

当院のトリガーポイント整体で期待できる効果
-
慢性的な肩こり・腰痛の改善
深層筋の緊張がゆるみ、長年のコリが軽くなります。 -
頭痛・目の疲れ・首の張りの軽減
首肩まわりの血流改善でスッキリ感が出ます。 -
坐骨神経痛・足のしびれの緩和
お尻や太ももの筋膜リリースにより、神経圧迫がやわらぎます。 -
可動域の向上・動きの軽さ
筋肉のしなやかさが戻り、身体が軽く動きやすくなります。
札幌でトリガーポイント整体を受けるなら「オステオパシー治療院いぶき」へ
当院では、オステオパシーの理念に基づき、身体全体のつながりを重視したトリガーポイントアプローチを行っています。
「どこへ行っても痛みが戻る」「原因がわからない慢性痛に悩んでいる」方にこそおすすめです。
札幌でトリガーポイント整体をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(施術中はお電話に出られない場合があります。)
| 診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日