生理不順
CASES生理不順
Contents

【札幌・整体】生理不順でお悩みの方へ|このようなことでお困りではありませんか?
- 生理周期が安定しない
- 月に2回来る、または数ヶ月来ない
- 出血量が多すぎる/少なすぎる
- 生理期間が長い/短すぎる
- 生理前後に強い腹痛がある
- ホルモンバランスの乱れを感じる
- 不正出血がある
- ニキビ・肌荒れがひどくなる
- ストレスで周期が乱れる
- 妊娠しづらくなる不安
生理不順とは?その原因と症状を札幌の整体院が解説
生理が「早くきたり遅れたり」「なかなかこない」「量が安定しない」
──そんなお悩みはありませんか?
生理不順(せいりふじゅん) とは、月経周期や期間、出血量などが一定しない状態を指します。
ホルモンの変動・ストレス・冷え・生活リズムの乱れなど、
さまざまな要因が複雑に関わることで起こります。
10代から40代まで幅広い年代で見られ、放置しているとPMS(生理前症候群)や不妊、
更年期症状の前段階に進行してしまうこともあります。

【札幌・中央区】当整体院が考える生理不順の根本原因
生理不順の原因は「ホルモンバランスの乱れ」だけではありません。
身体の構造・内臓の働き・自律神経のリズムなどが深く関係しています。
骨盤の歪みと血流の滞り
骨盤の歪みは、子宮や卵巣の位置・血流・神経の流れに影響します。
特に、座りっぱなしや足を組む姿勢が多い方は骨盤の可動性が低下し、
ホルモンの調整を妨げる原因になります。

自律神経とホルモンバランスの乱れ
ストレスや過労、睡眠不足などで自律神経が乱れると、
ホルモンを司る「視床下部」や「下垂体」がうまく働かなくなります。
その結果、エストロゲンとプロゲステロンの分泌バランスが崩れ、周期が不安定になります。
内臓の緊張と冷え
腸や肝臓が硬くなると、骨盤内の血流が悪くなります。
また、冷えによって子宮周囲の温度が下がると、子宮内膜の再生や排卵にも影響を与えます。
「お腹が冷たい」と感じる方は特に要注意です。

心の緊張・ストレス
感情を抑え込んだり、人に気を遣いすぎたりすると、
自律神経やホルモンのリズムが乱れやすくなります。
「優しすぎる人ほど生理不順になりやすい」と言われるほど、
心と身体のつながりが大きく関係しています。
心と生理不順の関係
オステオパシー治療院いぶきでは、
生理不順を「ホルモンの問題」だけでなく、心身のバランスが崩れたサイン として見ています。
心理的ストレスが身体に与える影響
ストレスや我慢は、脳からホルモンをコントロールする神経系に影響します。
たとえば──
-
我慢 → 骨盤の硬さ・血流の低下
-
不安 → 呼吸の浅さ・冷え
-
頑張りすぎ → 自律神経の興奮・ホルモン乱れ
心が緊張していると、子宮も同じように緊張してしまいます。

生理不順に関係しやすい心理的要因
-
無理をしてでも人に合わせる
-
仕事・育児・家庭で常に気を張っている
-
感情を溜め込みやすい
-
「休む」ことに罪悪感がある
-
体調が悪くても笑顔で頑張ってしまう
そんな優しい方ほど、身体が無意識にブレーキをかけて「少し休ませて」と伝えているのです。
【札幌の整体院】生理不順の根本改善を目指すオステオパシー治療院いぶきのアプローチ
オステオパシーでホルモンと身体のリズムを整える
当院のオステオパシーでは、骨盤・内臓・自律神経の働きを整えることで、
ホルモンが自然にバランスを取り戻す身体づくりをサポートします。
特に子宮・卵巣・腸・肝臓へのソフトな施術を通して、
身体の中の“流れ”を回復させていきます。

また、オステオパシーはアメリカでは医学部を卒業した医師として活動しています。
そのため一般的な整体よりも、医師と同等の知識を学習するために全身に関わる様々なトレーニングを積んできております。
現在も世界で活躍する医師から学び続けており、学んできた知識や技術を最大限活かすことで最短での改善を目指しています。
他の整体や病院で治らないという方はお気軽にご相談ください。

丁寧なカウンセリングと検査
生理不順の原因は一人ひとり違います。
初回では、周期・痛み・出血量・冷え・ストレスなどを丁寧にお伺いします。
そのうえで、姿勢・骨盤・呼吸・内臓の動きをチェックして施術方針を立てます。

痛みのないソフトな整体
オステオパシー治療院いぶきの施術は、赤ちゃんでも受けられるほどソフトです。
骨盤や内臓を優しく整え、ホルモンが自然にリズムを取り戻す状態を作ります。
施術中に眠ってしまう方も多く、心身が深くリラックスします。

再発予防とセルフケア
生理不順を繰り返さないために、
-
身体を温める習慣
-
呼吸を深くする
-
食事のリズムを整える
-
「無理をしない日」をつくる
など、日常に取り入れやすいセルフケアをお伝えしています。

札幌で生理不順の改善を目指す方へ
生理不順は、身体が「少し立ち止まってね」と教えてくれているサインです。
焦らず、自分のリズムを取り戻すことが一番の近道です。

-
生理周期が毎回違う
-
排卵が安定しない
-
生理痛が強くなってきた
-
ピル以外の方法で整えたい
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
札幌の整体「オステオパシー治療院いぶき」は、
心と身体の自然な調和を取り戻すサポートをいたします。
Q&A|札幌整体 「オステオパシー治療院いぶき」 生理不順 編
Q1:整体で生理不順は良くなりますか?
A:はい。生理不順の多くは、自律神経と内臓・骨盤のバランスが乱れている状態です。
身体の“流れ”を整えることで、ホルモンが自然にリズムを取り戻しやすくなります。
Q2:痛みのある施術は苦手です。受けられますか?
A:ご安心ください。当院のオステオパシーは、赤ちゃんにも行えるほど優しいタッチです。
痛みや刺激は一切なく、施術中に眠ってしまう方も多くいらっしゃいます。
Q3:どのくらいの期間で変化が出ますか?
A:個人差はありますが、早い方では1〜2回で生理周期の変化を感じることもあります。
根本改善を目指す場合は、1〜2か月ほど身体を整えていくのがおすすめです。
Q4:自宅でできるケアはありますか?
A:はい。お腹を冷やさない・深呼吸をする・温かい飲み物を取るなどが基本です。
また、「自分を責めない」ことも大切なセルフケアのひとつです。
状態に応じて、簡単な体操やリズムの整え方もお伝えします。
この記事の監修者
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(施術中はお電話に出られない場合があります。)
| 診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日