ぎっくり腰
CASESぎっくり腰
Contents
繰り返すぎっくり腰でお悩みの方で、整骨院や整体をお探しの方は多いと思います。
札幌でも多くの方が整骨院や整体でぎっくり腰の改善を目指していますが、単なるマッサージや揉みほぐし、一時的な施術ではその場しのぎの改善をするだけでまた繰り返してしまうというケースも少なくありません。
当整体院は一般的な整体や整骨院とは違い、札幌ではまだ少ないオステオパシーという方法を用いて、全身のバランスや神経・内臓・血流・リンパ循環など身体を様々な角度から分析し、施術をすることでぎっくり腰の改善、再発を防ぎます。
ぎっくり腰が最短で改善し、再発しないために当整体院がどのように考え、どのような施術をしているのかを解説させていただきます。
ぎっくり腰とは?
「ぎっくり腰」は、正式には急性腰痛症と呼ばれ、重い物を持ち上げた瞬間や、くしゃみ、ちょっとした動きの拍子に腰に鋭い痛みが出てしまう症状です。
「ぎっくり腰」の痛みの程度は人によってさまざまで、歩行や起き上がりが困難になるケースもあれば、数日で軽快する軽度なものもあります。
MRIやレントゲンを撮っても異常が見つからないことも多く、原因が特定されないまま「とりあえず湿布と痛み止め」で対処されることも少なくありません。
しかし、再発を繰り返す方も多く、「何年も前から毎年のようにぎっくり腰になる」「少し油断するとまた痛めてしまう」という例も少なくありません。
単なる“筋肉の疲労”や“急な動作”だけでは説明できないケースも多く、もっと深い原因に目を向ける必要があります。
札幌中央区にある当整体院では「ぎっくり腰」の背景にある大元の原因を考慮して整体を行います。
- 急に腰に激痛が走る
- 動けない・立てないほどの痛み
- 前かがみになると痛みが悪化する
- 寝返りを打つのがつらい
- 腰に力が入らなくなる
- 冷や汗が出るほどの痛み
- 安静にすると少し楽になる
- 腰が熱っぽく感じることがある
- 筋肉が硬直・緊張している
- 身体が傾いてしまう(姿勢が崩れる)
当整体院が考える「ぎっくり腰」の本当の原因とは?
「ぎっくり腰」の根本的な原因は、「腰が急に壊れた」のではなく、「限界寸前まで負担が蓄積していた結果、ある動作をきっかけに破綻した」というのが本質です。
“その瞬間”の動作自体が原因なのではなく、“それまで負担が蓄積された身体の状態”こそが問題なのです。
関節の歪みと硬さ
骨盤の歪みや背骨の硬さ、股関節の硬さは腰へのストレスを蓄積させる要因となります。
内臓の歪みと緊張
内臓は背骨や骨盤に支えられているため、内臓の歪みや緊張は腰への負担を蓄積させます。
呼吸の浅さ
呼吸の浅さは横隔膜を緊張させます。
横隔膜は肋骨から腰へ伸びている大きな筋肉であるため、横隔膜が緊張することで腰への負担がかかります。
腹圧の低下
腹圧の低下は腰の支持性を低下させるため、動作時にぎっくり腰を発症させやすくなります。
腹部の手術や姿勢不良などは腹圧を低下させる要因となります。
睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れ
自律神経の乱れは血流に影響を出し、筋肉の緊張を高めます。
持続的な筋肉の張りは腰を痛める原因となることがあります。
こうした様々な要因が少しずつ腰にストレスを蓄積させ、限界を超えたときに一気に症状として現れます。
このように腰を痛めるのとは一見関係のなさそうなことがぎっくり腰になった背景にあります。
したがって、「どの瞬間に痛めたか」よりも、「今までにどんな生活・身体の使い方をしていたか」を見直すことが、ぎっくり腰を繰り返さないためには重要なのです。
札幌市中央区円山公園駅にある当整体院では必要に応じて動作の指導も行い、ぎっくり腰の改善と再発を予防目指しております。
ぎっくり腰の心理的原因
なぜ心理的側面が身体に影響するのか?
意識下、無意識下に関わらず心理的な影響は脳に反応を起こします。
これはホルモンや自律神経の状態に変化をさせ、身体全体の変化を引き起こします。
例)恥ずかしい思い→顔面が紅潮する、汗が出る
例)恐怖→身体が緊張する、震える
例)嬉しい→胸が高鳴る、身体が軽くなる
など心理的な変化は神経系などを通して身体に様々な反応を引き起こします。
ぎっくり腰に関係する心理的要因
・決断できない思い
・心の支えがない感覚
・信頼の欠如
・自分の抑圧
・自分の欲求の無視
・罪悪感
ぎっくり腰の背景には心理的な側面も関与していることが多いため、再発しないようにするには当院のような身体的側面と心理的な側面の両側からアプローチをする必要があります。
なぜ整形外科や一般的な整体で改善しないことがあるのか?
整形外科での一般的な対応
「ぎっくり腰」で整形外科を受診すると、レントゲンやMRIの撮影し、画像上、椎間板や骨に異常がなければ「筋膜性腰痛」や「急性腰痛症」などと診断されることが多いです。
治療は痛み止めや湿布、場合によってはリハビリや電気治療や牽引療法などが行われます。
整骨院や整体での一般的な対応
カウンセリングや検査を行い、姿勢が悪い、歪んでいる、張っているからと説明されることが多いかと思います。
治療は患部のマッサージや場合によっては腰椎や骨盤などの骨格矯正が行われます。
改善しない場合の理由
症状だけに着目して、原因にアプローチしていないためです。
整形外科や整体での対応によって一時的に症状が軽快することもありますが、根本的な身体のアンバランスや動作パターンにはアプローチされていないため、「良くなったと思ったらまた再発した」というケースが後を絶ちません。
場合によっては、過剰な刺激によって炎症が悪化することもあります。
大切なのは、“痛いところ”だけでなく、“なぜそこに負担がかかっていたのか”という視点で全身を評価し、必要な部位を適切に整えていくことです。
また身体的な面だけでなく、心理的側面も含めてアプローチすることで、再発のリスクを減らし、より根本的な改善につながります。
ぎっくり腰に対する当整体院が行うオステオパシーのアプローチ
当整体院が行うオステオパシーでは、腰そのものをただ揉んだり押したりするのではなく、「構造と機能の関係性」に注目し、全身を丁寧に評価していきます。痛みが出ている腰は“結果”であり、“原因”は別の場所にあることが多いからです。
たとえば、骨盤が傾いていたり、股関節の動きが悪かったり、足首の柔軟性が左右で違っていたりする場合、それらをかばうようにして腰に過剰な負担がかかっていたことが原因だった……ということが少なくありません。
また、内臓の位置や動きが悪く、腹部の圧力バランスが崩れていたり、横隔膜の機能が低下していたりすると、腰回りの安定性が失われ、痛みにつながることもあります。
当整体院が行うオステオパシーでは、筋骨格系だけでなく、内臓や神経、リンパ、血管、さらには頭蓋骨の動きに至るまで、身体全体の構造とつながりを調整しながら、本来の自然治癒力が働くようサポートします。ぎっくり腰に対しては、急性期であっても無理のない範囲でやさしく調整を行い、回復を早めることが可能です。
札幌で整体を受けるならオステオパシー治療院いぶきへ
札幌で整体を探すと多くの整体院がありますが、オステオパシー治療院いぶきには大きな特徴があります。
スタッフ全員が元理学療法士でオステオパシーを基軸とした施術
スタッフは札幌の病院に勤務していた元理学療法士でオステオパシーを用い、身体全体を総合的に調整します。
坐骨神経痛の原因は腰や骨盤だけでなく、内臓や自律神経の影響も関係していることが多く、単なるマッサージや一時的な施術では改善が難しいケースも少なくありません。
オステオパシーでは、身体の根本的なバランスを整えることで、自然治癒力を引き出します。
円山公園駅から徒歩5分の通いやすい立地
札幌の地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩5分にあり、札幌市内や近郊からもアクセスが良好です。
円山クラスや北海道神宮なども近く、買い物やお仕事帰りにも立ち寄りやすい整体院として、多くの方に選ばれています。
プライバシーが配慮された個室での施術
札幌にある整体院では珍しい、完全個室ですので他の施術を受けている方の話し声などを気になさらずリラックスして受けていただけます。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと整体
札幌で整体を受けられる方の多くは「病院に行ったけれど原因がはっきりしない」「薬では改善しなかった」というお悩みをお持ちです。
オステオパシー治療院いぶきではカウンセリングと検査を大切にし、ぎっくり腰の根本原因を見極め、オーダーメイドの整体を行います。
世界基準の教育を受けている
札幌にはオステオパシーを数回の研修でオステオパシーをしているという整体院も存在しますが、当整体院の院長方波見は長年オステオパシーを学んでおり、今でも年間200時間以上、世界で活躍する医師からオステオパシーを学んでいます。
札幌では正式なオステオパシーの学校に行っているのは当院だけです。
スタッフと共に知識や施術技術を共有し、日々研鑽しております。
些細なお悩み〜難治性のどこへ行っても良くならない方まで幅広く対応します。
誰でも受けられる安心安全な施術
当整体院の行うオステオパシーは力を使うものから、痛みが苦手な人にも施術が可能なソフトな手技もあり、様々なニーズにお応えすることが可能です。
札幌では珍しい赤ちゃんの整体も行っているのも大きな特徴の一つです。
根本原因を見つけて、どんな所でも施術可能
根本原因と言われているものの多くは当整体院ではただのきっかけや表面上の問題であると考えることがほとんどです。
内臓、神経、血管、リンパ、脳、筋・骨格など多くの整体院では施術対象としないような場所まで必要に応じて施術をします。
本当の根本原因を見つけ、ぎっくり腰の早期改善と再発防止に努めます。
札幌整体で「ぎっくり腰」を改善したい方へ
札幌で整体を受ける際に重要なのは、「その場しのぎ」ではなく根本改善を目指せるかどうかです。
当整体院では、ぎっくり腰の症状に直接アプローチしながらも、全身の血流や神経の働きを整えることで根本改善から早期改善と再発しにくい身体づくりをサポートしています。
・年に数回ぎっくり腰を繰り返している方
・整形外科や整体に通っているがなかなか良くならない方
・根本から身体を改善したい方
札幌整体「オステオパシー治療院いぶき」は、ぎっくり腰の根本原因を身体面と心理面の両方からアプローチすることで再発しないより健康的な体づくりをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
今が、未来の身体を変える第一歩です。
Q&A|札幌整体 「オステオパシー治療院いぶき」 ぎっくり腰 編
Q1:札幌で「ぎっくり腰」に効く整体はどう選べばいいですか?
A:坐骨神経痛は原因が多岐にわたるため、全身のバランスや神経・内臓・血流などを総合的に評価して施術する整体が効果的です。
オステオパシー治療院いぶきでは、札幌市中央区でこのアプローチを専門的に行っています。
Q2:施術は痛くないですか?
A:当整体院の施術はソフトな手技が中心となるため、痛みはほとんどありません。
札幌では数少ない赤ちゃんの整体もできる施術ですので安心して受けていただけます。
Q3:どれくらいで効果が出ますか?
A:個人差はありますが、早い方は1~3回の施術で症状の軽減を感じる方もいます。根本改善を目指す場合は、体の状態に合わせて数週間~数か月の継続施術をおすすめしています。
Q4:自宅でできることはありますか?
A:個人個人、坐骨神経痛の背景が異なります。1度来院されて状態の確認ができれば、必要に応じて個人個人に合ったエクササイズや動作の仕方をご紹介します。
この記事の監修者

- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日