過敏性腸症候群
CASES過敏性腸症候群
Contents
過敏性腸症候群とは?|札幌でも増えているお腹の不調
過敏性腸症候群(IBS)は、検査をしても大きな異常が見つからないのに、お腹の不調が慢性的に続く症状が特徴です。札幌でも多くの方が悩まれており、当整体院にもオステオパシーや整体での改善を求めて来院され方がおります。
過敏性腸症候群(IBS)の特徴
困っている症状があるのに、内視鏡や血液検査では「異常なし」と言われることが多いのが特徴です。
主な症状は下痢や便秘、腹痛、ガスの張りなどの慢性的なお腹の不調で、
過敏性腸症候群は「外出先でトイレが気になる」「お腹が痛くて仕事に集中できない」といった悩みなどがあります。
若い世代から働き盛りなど、20〜40代に多く見られ、学業や仕事に影響するケースもあります。
病院の検査で「異常なし」と言われる理由
検査で異常が出ないのは、自律神経由来の問題であるため器質的な変化までが出ていないためです。
この状態が長期化すると、器質的な変化が起こり、診断名がつくようなものへと移行する可能性があります。
過敏性腸症候群で良くあるお悩み
- 下痢になりやすい
- 便秘が続く
- 下痢や便秘を繰り返す
- 腹痛が続いている
- お腹が張る、ガスが溜まる
- ストレスで症状が悪化する
- 外出が不安だ
- ストレスが多い
- 病院で検査をしたが原因がはっきりしない
- 疲れやすい
過敏性腸症候群の原因と悪化要因
ストレスと自律神経の乱れ
ストレスにより交感神経が興奮するため、胃腸の働きに影響を出します。
自律神経の乱れに伴い、内臓の働きも乱れるため過敏性腸症候群が悪化します。
内臓の歪み
内臓の歪みは、内臓の機能の働きを低下させ、血流にも影響するため胃腸の負担がかかります。
背骨や骨盤の歪み
腸は骨盤や背骨に張り付いているため、これらの骨格の歪みは腸にストレスとなります。
食生活の影響
体質に合わない食事をしていることは腸にストレスを与え、過敏性腸症候群に影響が出ます。
控えたい食品
主食:小麦パン、ラーメン、パスタ、うどん
野菜:玉ねぎ、にんにく、キャベツ、カリフラワー、アスパラガス
果物:りんご、梨、スイカ、さくらんぼ、マンゴー
乳製品:牛乳、ヨーグルト、ソフトチーズ(カッテージ、クリームチーズなど)
甘味料:はちみつ、人工甘味料(ソルビトール、キシリトールなど)
豆類:レンズ豆、ひよこ豆、インゲン豆、大豆(大量)
体質によって異なるため、すべてを控える必要はありません。
食べた時にどうなるかを実体験から判断することがオススメです。
生活リズムの影響
生活リズムの乱れは自律神経の乱れにつながるため過敏性腸症候群に影響を与えます。
当整体で行う過敏性腸症候群へのアプローチ
当整体院ではオステオパシーという方法を用いて過敏性腸症候群の早期改善を目指します。
自律神経のバランスを整える整体
自律神経を整えることで、腸の負担をやわらげ、ストレス耐性を高めます。
骨盤や背骨などの骨格を調整する整体
腸は骨盤や背骨に張り付くため、骨盤や背骨の調整を行うことで腸のストレスを軽減します。
内臓機能を調整する整体
内臓に直接働きかけることで、内臓の緊張を軽減させ、血流を改善することで過敏性腸症候群を改善します。
当整体院「オステオパシー治療院いぶき」の特徴|札幌市円山公園駅
スタッフは全員、元理学療法士、
当整体院のスタッフは元々札幌の病院に勤務していた元理学療法士、理学療法士の知識とオステオパシーを用い、身体全体を総合的に調整します。
身体的要因と心理的要因の両側面からのアプローチ
札幌の整体院では珍しく、身体面と心理面の両方からメニエール病に対してアプローチを行うことで、最短での改善を目指します。
円山公園駅から徒歩5分の通いやすい立地
札幌の地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩5分にあり、札幌市内や近郊からもアクセスが良好です。
円山クラスや北海道神宮なども近く、買い物やお仕事帰りにも立ち寄りやすい整体院として、多くの方に選ばれています。
プライバシーが配慮された個室での施術
札幌にある整体院では珍しい、完全個室ですので他の施術を受けている方の話し声などを気になさらずリラックスして受けていただけます。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと整体
札幌で整体を受けられる方の多くは「病院に行ったけれど原因がはっきりしない」「薬では改善しなかった」というお悩みをお持ちです。
オステオパシー治療院いぶきではカウンセリングと検査を大切にし、過敏性腸症候群の根本原因を見極め、オーダーメイドの整体を行います。
世界基準の教育を受けている
札幌にはオステオパシーを数回の研修でオステオパシーをしているという整体院も存在しますが、当整体院の院長方波見は長年オステオパシーを学んでおり、今でも年間200時間以上、世界で活躍する医師からオステオパシーを学んでいます。
札幌では正式なオステオパシーの学校に行っているのは当院だけです。
スタッフと共に知識や施術技術を共有し、日々研鑽しております。
些細なお悩み〜難治性のどこへ行っても良くならない方まで幅広く対応します。
誰でも受けられる安心安全な施術
当整体院の行うオステオパシーは力を使うものから、痛みが苦手な人にも施術が可能なソフトな手技もあり、様々なニーズにお応えすることが可能です。
札幌では珍しい赤ちゃんの整体も行っているのも大きな特徴の一つです。
根本原因を見つけて、どんな所でも施術可能
根本原因と言われているものの多くは当整体院ではただのきっかけや表面上の問題であると考えることがほとんどです。
内臓、神経、血管、リンパ、脳、筋・骨格など多くの整体院では施術対象としないような場所まで必要に応じて施術をします。
本当の根本原因を見つけ、過敏性腸症候群の早期改善と再発防止に努めます。
このような方へおすすめです
病院で「異常なし」と言われたが症状がつらい方
病院で異常がないと言われていても、症状でお悩みなのは事実です。当整体院の行うオステオパシーでは全身を細くチェックすることで病院の検査ではわからない症状にも対応が可能です。
薬に頼らず自然な方法で改善したい方
どんな薬にも副作用は付き物です。症状として現れなくても、長期的に服用している場合はそれを抑えている身体に負担がかかります。オステオパシーは自然な方法で過敏性腸症候群の改善をサポートします。
札幌で過敏性腸症候群に対応できる整体院を探している方
札幌にも多くの整体院や整骨院がありますが、過敏性腸症候群などの内科疾患にも対応した施術をする所は少ないのが現状です。
オステオパシーは消化器や内科疾患のお悩みの方も施術が可能です。
まとめ|札幌で過敏性腸症候群の整体なら当院へ
当整体院の行うオステオパシーはアメリカでは医療として、様々なお悩みをサポートしています。
一人で悩まずにご相談ください
1人で悩んでいても解決はしません。症状なく生活をしたいというのであれば、是非一度お気軽にご相談ください。
オステオパシーで心身のバランスを整えましょう
もし整体で過敏性腸症候群を治したいのであれば、その場しのぎではなく根本改善ができるかどうかが重要です。
オステオパシーは腸が過敏になっている根本原因を見つけて施術していきます。
当整体院では難治性の過敏性腸症候群でも対応できるよう、常に技術研鑽と身体の知識を深めております。
過敏性腸症候群を治したいのであればお気軽にご相談ください。
Q&A|札幌整体 「オステオパシー治療院いぶき」 過敏性腸症候群 編
Q1:食事は関係ありますか?
A:はい、食事内容が症状に影響します。小麦や乳製品、玉ねぎなど糖質を多く含む食品で悪化することがあります。このページに控えた方が良い食品をご紹介しておりますので、気になる方はそちらをご覧ください。
Q2: 薬なしの生活に戻れますか?
A:はい。当院には過敏性腸症候群で来院された方は薬なく生活している方がおります。自律神経や内臓の働きを整えること、食生活の工夫、ストレスケアなどを組み合わせることで改善が期待できます。
Q3:命に関わる病気ですか?
A:命に直接関わる病気ではありませんが、日常生活や仕事・学業に大きな支障をきたすことがありますので早期対応をおすすめします。
Q4:オステオパシーや整体でどんな効果がありますか?
A.:当整体院では、骨盤や背骨のバランス調整、内臓の働きのサポート、自律神経の安定を目的とした施術を行います。お腹の不調だけでなく、疲れや不安感の軽減、ストレス耐性の向上も目指せます。
この記事の監修者

過敏性腸症候群でお悩みでしたらお気軽にご相談ください
私は総合病院、整形外科に勤務し、その後「オステオパシーの素晴らしさを多くの方に知ってもらいたい」という思いで札幌の円山公園駅で整体を始めました。
現在でも毎年200時間以上、世界で活躍している医師からオステオパシーを学び続け、スタッフと共に赤ちゃん〜ご高齢の方まで【健康】を取り戻せるようオステオパシーを提供させていただいております。
当院では今までに長年、過敏性腸症候群で悩んでおられる方も来院されておりますが、そういった方々の症状の背景には自律神経系や骨格、内臓など様々な要因が複合的に関与していることがほとんどです。
もし、過敏性腸症候群で悩んでおられるのでしたら是非一度、札幌市中央区円山公園駅の【オステオパシー治療院いぶき】へご相談ください。
あなたのこれからの人生が快適に生活できるよう誠心誠意、施術をさせていただきます。
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日