皆様の声
VOICE【側弯で将来の姿勢が不安】姿勢が改善し呼吸が楽になっていくのを実感しました
2025.07.19
昔からあった側弯症と姿勢不良が気になっていた方の施術を受けての感想です。(札幌市在住 30代 女性)
ご来院のきっかけを教えてください
側弯症治療のため、姿勢改善のため
ご来院前はどんな気持ちや状態でしたか?
側弯は治療法がなく諦めていた。
実際に来院されてイメージの違い等はありましたか?
もっと指圧的な整体のようなイメージを持っていたが、実際には優しくソフトなタッチの治療でした。
当時はどんなことで日常生活にお困りでしたか?
姿勢や側弯のせいで、首の痛みや猫背が気になっていた。
実際に受けられてどのように変わっていきましたか?
呼吸がしやすくなり、全身の血流が良くなったような感覚がありました。
姿勢の改善も感じます。
医療機関や一般的な整体との違いはありますか?
薬や手術に頼らず、呼吸や身体の使い方によって症状が改善されているのを感じる。
その他に一言何かありますか?
今後もよろしくお願いします。
当院が感じたこと
ご来院いただきありがとうございました。
当院で行っている、側弯症相談での来院がきっかけで、側弯症や姿勢不調にお悩みがあるとのことでした。
側弯症は、一般的には手術や装具療法での進行予防、またはリハビリでの筋力訓練や可動域訓練が主流です。
オステオパシーでは、筋骨格をはじめ、内臓や精神的な問題にもアプローチが可能で、全身のバランスを整えていきます。
今回のケースでは、頭部から脊柱、骨盤の歪み、心臓・横隔膜・その他内臓の硬さが見られ、
大きく歪みを作っているのは内臓部分である印象でした。
元々バランス機能も悪いとおっしゃられており、足底の感覚や、腹部・股関節周囲の筋力の弱さも見られました。
代償的に腰部に負担がかかる身体の使い方をしていたため、腰痛や坐骨神経痛も併せて症状があるそうです。
施術後、側弯による姿勢不良は本人もあまり気にならなくなってきている印象でした。
猫背などの不良姿勢が改善され、側弯症による将来的な不安な面も解消してきている印象です。
身体の使い方や腹部・股関節周囲の筋力が発揮できるよう、バランスを整えていく必要はありますが、
以前よりも歩行時の姿勢の楽さや、踏み込み時の力の入り方がわかってきているようです。
側弯症は歪みが原因となり様々な症状を引き起こす可能性があります。
そのため、全身の状態を確認し統合的なアプローチが必要になります。
今後とも継続して全身の様々な問題に対してアプローチを行い、さらに健康で明るい未来になるようサポートさせて頂きたいと思います。
- 住所
- 〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
- 診療時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 最終受付
- 平日 18:30/土曜 18:30
- 対応決済
- 各種クレジットカード
- 予約優先制
-
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ─ |
定休日 日曜・祝日