お知らせ/ブログNews

婦人科系のお悩み ブログ

産後骨盤矯正はいつまでにするのが効果的?【札幌の整体院が教える骨盤矯正の効果とメリット】

2025.03.14

「もともとあった腰痛が悪化した…」

「骨盤がぐらぐらで立っても安定しない」

「体重は戻るけど、体型が戻らない」

「産後尿漏れがある」

こんなお悩みはありませんか?

産後の身体の変化でお悩みの方は是非このブログをお読みください。

産後の身体変化

骨盤の靱帯の変化

妊娠中は出産に備えてホルモンが分泌されることで骨盤の靱帯が緩みます。産後もある一定期間緩い状態が続いてしまうため、骨盤は歪みやすい状態となります。

内臓の変化

出産に伴い、子宮や膀胱、腸、その他の内臓も通常は元の状態に戻っていきますが、妊娠中の骨盤・お腹の中の状態が妊娠前の状態に戻らず、内臓の位置関係や血流に影響が出てしまうケースがあります。

筋肉

出産時に、骨盤の底を支える骨盤底筋群がダメージを受けます。

骨盤底筋は骨盤内の臓器を支えたり、排尿や排便をコントロールしたりする役割があるため、ダメージが大きいと、産後の尿漏れ・便秘などの原因になります。

なぜ骨盤が歪む?

妊娠、出産時に骨盤に大きな負担がかかる

どんなに安産であっても母子ともにとても大きな負担のかかるイベントです。

妊娠・出産は骨盤への影響が骨盤の関節を支える靭帯が緩むこと、骨盤周囲の筋肉に負担がかかることがあります。

女性ホルモンによる骨盤への影響

妊娠中に多く分泌される女性ホルモン(プロゲステロン、エストロゲン、リラキシン)は妊娠や出産時の女性の身体に影響を及ぼします。

エストロゲンやプロゲステロンは骨盤を緩める作用のある女性ホルモンですが、

リラキシンは骨盤の関節を支えている靭帯を緩める作用があり、これにより出産をスムーズにさせると考えられています。

このホルモンの作用により、妊娠中は骨盤が不安定で歪みやすい状態となっています。

また、産後も骨盤の靱帯の緩さが元に戻る前にたくさん歩いたりなど、負担をかけすぎてしまうと骨盤の歪みに繋がります。

骨盤の歪みが腰痛、肩こりに繋がる理由

妊娠、出産による骨盤の歪みがあると

上半身を支える土台が不安定となり

骨盤の不安定さを他の部位でカバーしてしまうため、身体に緊張が出てしまいます。

肩でカバーする人は肩こりに、

腰でカバーする人は腰痛となってしまいます。

骨盤の歪みと尿漏れ、便秘の関係性

尿漏れ

産後の尿漏れは、骨盤底筋の緩みや損傷、子宮による膀胱の圧迫が原因と言われています。

骨盤の底にある骨盤底筋は骨盤内の子宮、膀胱、腸を支える役割があります。

妊娠中は骨盤底筋で子宮を支え続けており、出産の際にダメージを受けることで働きが弱くなり、排尿時にコントロールする力が弱くなってしまいます。

便秘

便秘は骨盤底筋の衰え、会陰切開の傷などが原因と言われています。

骨盤底筋が弱くなると腸が働きにくくなり、排便時に押し出す力が弱まり便秘に繋がると考えられています。

また会陰切開の傷は出産後に傷口は縫合されますが、排便時に痛みがあることや再び裂けてしまうのではとういう不安から上手く腹圧がかけられず便秘に繋がることがあります。

骨盤矯正が大切な理由

妊娠、出産は母子ともにとても大きな負担のかかるイベントです。

安産であっても大きな負担となります。

出産による身体の負担を早期に取ることは

腰痛や肩こり、尿漏れなどのトラブルを予防する効果も期待できます。

また帝王切開の場合は妊娠中の負担はもちろん、手術の影響もあるため骨盤矯正を受けることはお勧めです。

産後直後から受けられるオステオパシー

妊娠、出産でお母さんの体は骨盤だけでなく、内臓や血流、ホルモンバランス、神経系など全身に様々な影響があります。

当院で行っているオステオパシー施術は

骨盤、内臓のずれ、血液・リンパ液など循環にも全体のバランスを考えて施術をします。

またどんな人でも安心して受けられる痛みのない施術となっています。

詳しい説明はコチラをどうぞ

骨盤矯正に通い始める時期と期間は?

産後骨盤矯正を始めるタイミングは

一般的な整体では産後1.2か月からという所もありますが

当院のオステオパシー施術は産後直後から安心して受けられるソフトなものです。

施術を受けることは身体への負担の蓄積を避けることができるので、早く受けることがオススメです。

是非身体が楽な状態で子育てをスタートしてください!

もちろん骨盤矯正のスタートが遅くなってしまっても対応可能ですので、

自分はどうかな?とお悩みの方はお気軽にご相談ください。

産後の骨盤矯正を受けたお母さん

「産後の腰痛がひどく、中腰の姿勢が特にひどいです」

「立っても骨盤がグラグラしている感じがして、どう体重をかけたらいいのか分からなくなってます」

「便秘もひどいけど、こんなもんなのかなと諦めてます」

こんな相談がありました。

施術を受けると

「抱っこの時の安定感がでました」

「お腹周りが温かくなって、血流が悪かったんだなとわかりました」

とご感想を頂けました。

最後に

出産を終え、子育てが始まると

お母さんは自分にかけられる時間は少なくなってしまいます。

今は若く、体力があるため我慢が出来ていても年齢を重ねることで身体のへの負担の蓄積が、後々の健康状態に影響を与えてしまいます。

今のうちから、ご自身の身体を大事にすることは将来の健康に繋がります。

身体が楽で、笑顔で子育てできるよう、精一杯施術させて頂きますので気になる方お気軽にお問い合わせください!


住所
〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西23丁目1-1 朝日ビル2F
診療時間
9:00~19:00
定休日
日曜・祝日
最終受付
平日 18:30/土曜 18:30
対応決済
各種クレジットカード

対応決済

完全予約制
ご予約は直接お電話またはメールフォームより受付しています。
(治療中はお電話に出られない場合があります。)
診療受付時間 日・祝
9:00 ~ 18:30

定休日 日曜・祝日